医療脱毛クリニックとは、脱毛に対応したクリニックのことです。他の施術も行う美容外科や美容皮膚科に加え、脱毛を専門的に行うクリニックも存在します。
まずは、医療脱毛クリニックの選び方とおすすめのクリニックを見ていきましょう。
医療脱毛クリニックで全身脱毛!口コミ高評価のクリニックはどこ?

医療脱毛は脱毛サロンでの脱毛と比べて短期間で高い効果を期待できます。ここでは、全身脱毛を受けるときに知っておきたいおすすめの医療脱毛クリニックやクリニックの選び方、全身脱毛に必要な施術回数や期間についてご紹介します。
【目次】
- 全身脱毛のクリニック選び
- ・医療脱毛クリニックの料金
- ・医療脱毛クリニックの通いやすさ
- ・医療脱毛クリニックの脱毛範囲の広さ
- ・医療脱毛クリニックの予約の取りやすさ
- 口コミ高評価の医療脱毛クリニック5選
- ・口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎アリシアクリニック
- ・口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎リゼクリニック
- ・口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎レジーナクリニック
- ・口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎クレアクリニック
- ・口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎湘南美容クリニック
- 全身脱毛で効果を実感する回数は?
- ・医療クリニックの平均回数
- ・医療脱毛の効果は人によって変わる?
- ・医療脱毛の回数は部位によって変わる?
- 医療脱毛クリニックにおける全身脱毛の期間は?
- ・医療脱毛クリニックに一般的に通う期間
- ・医療脱毛クリニックのコースによって違いも
- ・医療脱毛器の種類
- 医療レーザーによる全身脱毛の相場
- ・安い医療脱毛クリニックはどう選ぶ?
全身脱毛のクリニック選び

医療脱毛クリニックの料金
医療脱毛クリニックでは、脱毛サロンでは施術が認められていないレーザー脱毛を受けられます。レーザー脱毛はサロンの脱毛と比べて高い効果を期待できるため、料金も高いと思われています。
しかし、全身脱毛の料金プランは医療脱毛クリニックによってさまざまです。100,000円台で全身脱毛を受けられる格安のプランもあれば、600,000円を超えるプランもあるので、損をしないためにも料金の確認は欠かせません。
全身脱毛の料金を確認するときのポイントは、総額を確認することです。医療脱毛は5~6回のコースが多いですが、医療脱毛クリニックによっては回数が少ないプランも存在します。
回数が少ないプランは安くても十分に効果を得られず、回数の追加が必要になって総額が上がることがあるので、プランは慎重に選びましょう。
医療脱毛クリニックの通いやすさ
医療脱毛クリニックの場合、全身脱毛は1年以上の期間をかけて行います。そのため、通いにくいクリニックを選べば、脱毛がストレスにつながります。
医療脱毛するときは、アクセスしやすく、雰囲気やスタッフの対応が丁寧な医療脱毛クリニックを選びようにしましょう。通いやすい医療脱毛クリニックを選べば、その後も継続して通うことができます。
医療脱毛クリニックの脱毛範囲の広さ
脱毛の範囲は医療脱毛クリニックやプランによって違います。一般的に、脇や腕、脚、お腹、背中などは全身脱毛に含まれているプランが多いですが、顔やVIOラインは含まれていないプランも珍しくありません。
気になるパーツが全身脱毛に含まれていない場合、追加料金を支払って、脱毛を受けることになります。追加料金がかかれば、安いプランでも結局のところ総額が上がるので、全身脱毛のプランを選ぶときは、気になるパーツの脱毛に対応してもらえるかを確認しておきましょう。
医療脱毛クリニックの予約の取りやすさ
人気の医療脱毛クリニックは全身脱毛の予約が取りにくいです。医療脱毛は毛の生え替わりの周期に合わせて2~3か月に一回のペースで施術を行いますが、予約を取れなければ、適切なペースで全身脱毛を進められません。
特に、土日祝日や平日の遅い時間は予約が埋まりやすいので、仕事などが忙しい人はスムーズに全身脱毛を進められないことも多いです。
全身脱毛を受けるときは、口コミなどで予約の取りやすさを確認し、希望のスケジュールで全身脱毛を進められる医療脱毛クリニックを選びましょう。
口コミ高評価の医療脱毛クリニック5選
口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎アリシアクリニック
どのクリニックで全身脱毛を受ければいいのか迷ったら、口コミを参考にしましょう。口コミで高評価を受けている医療脱毛クリニックをご紹介します。
■アリシアクリニック
アリシアクリニックの全身脱毛は痛みが少ない「ライトシェアデュエット」という脱毛器が使われていることが特徴です。
痛みの感じ方には個人差がありますが「想像より痛みがましだった」という口コミも多いので、脱毛の痛みが不安な人はアリシアクリニックでの全身脱毛をおすすめします。
口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎リゼクリニック
■リゼクリニック
全国で展開されているリゼクリニックでは肌の状態に合った脱毛器で全身脱毛を受けられます。
また、料金が安いことも魅力的で、分割の場合は月額13,000円から全身脱毛を受けられるので、初期費用を抑えられる点も人気が高いです。
口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎レジーナクリニック
■レジーナクリニック
レジーナクリニックでは安い料金で医療脱毛を受けられます。全身脱毛でも、100,000円台で5回の施術を受けられるので、経済的な負担が少ないのが魅力です。
平日は21時まで営業しているので、「仕事後などに施術を受けれて便利」という口コミもみられます。お仕事帰りに脱毛を受けたい方にはぴったりです。
口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎クレアクリニック
■クレアクリニック
クレアクリニックでは痛みの少ない「ライトシェアデュエット」と日焼け肌に強い「メディオスターNextPro」を使った脱毛の施術を受けられます。
施術中にアロマを焚いてくれたり、アフターケアとしてアーユルヴェーダをしてくれたりするので、快適に脱毛に通えるところも嬉しいです。
口コミ高評価の医療脱毛クリニック▶︎湘南美容クリニック

■湘南美容クリニック
湘南美容クリニックは全国に75院を展開している美容外科です。日本各地にクリニックがあるので、自宅や職場から近いクリニックを選びやすく、アクセスしやすい点が人気を集めています。
湘南美容クリニックにはオリジナルの脱毛器「ウルトラ美肌脱毛」や定番の「アレキサンドライト」が用意されており、肌質やパーツによって脱毛器を使い分けてもらええます。
全身脱毛で効果を実感する回数は?

医療脱毛は脱毛サロンでの脱毛と比べて施術の回数が少ないです。しかし、1回の施術で効果を実感できることは少なく、ツルツルの肌を目指すためには定期的に施術を受ける必要があります。
医療クリニックの平均回数
医療脱毛の全身脱毛は、脱毛サロンでの全身脱毛と比較して高い効果を期待できるため、施術の回数は少なく済みます。そのため、基本プランは5~6回に設定されていることが多く、ほとんどの人が5~6回で全身脱毛を終えます。
医療脱毛の効果は人によって変わる?
毛の生え方には個人差があるため、医療脱毛に必要な回数も人によって異なります。ほとんどの人は3~5回の施術で効果を実感できますが、効果が現れにくい人や細かい毛まで脱毛したい人は、8回程度施術を受けることも珍しくありません。
医療脱毛の回数は部位によって変わる?
毛の太さなどは部位によって違います。したがって、全身脱毛でも部位によって施術の回数が変わることは多いです。
脱毛の効果を実感しやすいのは脚、脇、腕などの太い毛が生えているところです。太い毛が生える部位は1回の施術でもなんとなく効果がわかり、3回程度施術を受ければ、自己処理の頻度も減ってきます。
反対に、レーザーの光が反応しにくい顔やI・Oラインは効果を実感できるようになるまで時間がかかります。医療脱毛を5回受けても十分な効果を感じられないこともあり、自己処理が不要になるまで脱毛するには、8回程度の施術が必要なことが多いです。
顔やI・Oラインを含む全身脱毛では、回数が増えて料金が高くなる可能性があるので、節約したい人は顔とI・Oラインが含まれないプランを選びましょう。全身脱毛に顔とI・Oラインの脱毛を追加すると、総額を抑えながら、全身を脱毛できる可能性が高いです。
医療脱毛クリニックにおける全身脱毛の期間は?

脱毛サロンでの脱毛と比べてレーザーを使う医療脱毛は、脱毛完了までの期間が短いところもメリットです。医療脱毛を受ける場合、脱毛終了までにはどの程度の期間が必要なのでしょうか。
医療脱毛クリニックに一般的に通う期間
医療脱毛は一般的に2~3か月に一回のペースで、年に5~6回施術を受けます。そのため、多くの人は1年程度で全身脱毛を終えられます。
医療脱毛クリニックのコースによって違いも
全身脱毛に必要な期間は、医療脱毛クリニックのコースによっても違います。5回コースの場合、2~3か月に一回施術を受けると、脱毛の完了までに約1年間必要です。
しかし、5回コースでは効果に満足できず、合計で8回の施術を受ける場合は脱毛終了までに約1年半の期間が必要です。
また、施術の間隔も医療脱毛クリニックのコースによって違います。2か月に一回の間隔で施術を受けられるプランと、3か月に一回しか施術を受けられないプランでは、前者の方が脱毛終了までの期間が短いです。
医療脱毛器の種類
医療脱毛に必要な期間は脱毛器によっても変わります。医療脱毛に用いられる脱毛器には「白髪に強い」「産毛に強い」「色素が濃い毛に強い」など、それぞれ特徴を持っています。
医療脱毛クリニックによって使われている脱毛器は違いますが、一種類の脱毛器のみしか用意されていないクリニックでの全身脱毛は、スムーズに進まず終了までの期間が長くなりやすいです。
一方で、2~3種類の脱毛器を毛の状態に合わせて使用する医療脱毛クリニックは、効率よく全身脱毛を進められるので、脱毛にかかる期間も短縮できます。
また、脱毛器の種類によっては、日焼けすると施術を受けられないこともあります。紫外線に当たる機会がある人は、カウンセリングのときに相談し、日焼け肌でも脱毛できる機器が導入された医療脱毛クリニックを選びましょう。
医療レーザーによる全身脱毛の相場

医療脱毛クリニックでのレーザー脱毛の相場は、顔とVIOラインを除く全身脱毛5回のコースで約250,000円です。
安い医療脱毛クリニックはどう選ぶ?
できるだけ安い料金で医療脱毛を受けたい場合は、次のポイントを押さえて医療脱毛クリニックを選びましょう。
■相場よりも安い
顔とVIOラインを除く全身脱毛5回分の総額が、250,000円以下のコースはお得です。ただし、料金が安すぎるコースは「全身脱毛」と宣伝していても、お腹や胸などが含まれないことがあるので、脱毛範囲には注意しましょう。
■施術回数は5回以上
他の医療脱毛クリニックと比べて極端に料金が安い場合、施術回数が少ない可能性があります。高い効果を期待できる医療脱毛でも、4回以下の施術ではツルツルになれないことが多いので、5回以上施術を受けられるコースを選びましょう。
安さに釣られて施術回数が少ないプランを選べば、回数を増やしたり、他のクリニックで脱毛を受け直したりしなければならないので、脱毛の総額は高くなります。
■脱毛期間が短い
同じ施術回数で比較したときに、脱毛期間が長い医療脱毛クリニックは脱毛器の種類が少ない可能性が高いです。脱毛器の種類が少ないと、毛の状態に合った施術を受けられないため、十分な効果を期待できません。
安い医療脱毛クリニックを選ぶ場合は、脱毛期間が短いコースを選択し、効率的に全身脱毛を進めましょう。
■安心できる
料金が安くても、スタッフの対応が丁寧でなかったり、技術力が低かったりする医療脱毛クリニックでの全身脱毛は避けたいです。カウンセリング時の対応や口コミなどに不安がある場合は、他の医療脱毛クリニックを探した方が良いでしょう。
全身脱毛の医療脱毛クリニックを選ぶときは、料金の総額に加えて通いやすさや施術範囲、導入されている脱毛器の種類などを確認しましょう。自分に合った医療脱毛クリニックを選べば、お得な料金でスムーズに全身脱毛を進められます。